青龍征魂戦 概要
| 制限時間 | 60分 | 
|---|---|
| エリア | 蛇神大社 | 
| 人数 | 8人(タンク2/ヒーラー2/DPS4) | 
| レベル | Lv70(IL365~) | 
報酬
・アラガントームストーン:詩学 15
・カード:青龍(ランダム)
前半フェーズ
「陰陽五行」は詠唱あり回避不可の全体攻撃です。
「虚証弾」は詠唱あり予兆なしの、メインタンクへの強円形範囲攻撃です。
  ●陰陽の印or邪眼の印
「陰陽の印」は詠唱なし予兆ありの、ボス中心の円形範囲攻撃です。
  ボスから一番遠くにいるパーティメンバーにジャンプして、「陰陽マーク」を表示させます。
  その後、円形範囲予兆を少しだけ表示させて攻撃を放ちます。
  予兆を見てからでは回避が間に合わない場合があるので、あらかじめボスから離れておきましょう。
  「邪眼の印」は詠唱なし予兆ありの、ボス中心のドーナツ型範囲攻撃です。
  ボスから一番遠くにいるパーティメンバーにジャンプして、「龍マーク」を表示させます。
  その後、ドーナツ型範囲予兆を少しだけ表示させて攻撃を放ちます。
  予兆を見てからでは回避が間に合わない場合があるので、あらかじめボスに近寄っておきましょう。
「陰陽の印」と「邪眼の印」はどちらかランダムで使用します。
  「降り蛇」は詠唱なし予兆ありの、パーティメンバー4名を対象とした円形範囲攻撃です。
  対象者にはマーカーが表示されるので、散開して対応してください。
「九字切り」は詠唱あり予兆ありの、格子状の直線範囲攻撃です。
「式鬼召喚」は詠唱後に雑魚フェーズに移行します。
雑魚フェーズ
  このフェーズでは攻撃できる雑魚と、攻撃できない雑魚が存在します。
  また、「青龍の神通力」というコンテンツゲージが出現するので100になる前に突破してください。
  ●WAVE1
雑魚には攻撃できません。
  紅の式鬼×2
「紅の突進」はパーティメンバーそれぞれ2名に直進範囲攻撃です。
  対象者は線で繋がれるので、他のパーティメンバーに当てないように外周へ向けてください。
  青の式鬼
「青の突進」はパーティメンバー1名に直線頭割り攻撃です。
  対象者は線で繋がれ頭割りマーカーが表示されるので、フィールド南で残り6名で受けてください。
  ●WAVE2
「100トンズ・スイング」後は、なるべく中央で待機してください。
線で繋がれた人は外周に行きましょう。
  岩の式鬼×2
「100トンズ・スイング」は予兆ありの岩の式神の範囲攻撃です。
  「鬼に金棒」はパーティメンバー2名の方向へ扇範囲攻撃です。
  対象者は線で繋がれるので、他のパーティメンバーに当てないように外に向けてください。
  天の式鬼×4
「山神楽」は予兆ありの直線範囲攻撃です。
  泥の式鬼×3
沼の式鬼×1
この雑魚は攻撃できるので倒してください。
  倒す瞬間に「爆散」という全体攻撃を放ちます。
  ●WAVE3
泥の式鬼×3
沼の式鬼×1
この雑魚を倒したらおしまいです。
  カットシーンが挟まれたあと全体攻撃「雲蒸龍変」を放ち後半戦です。
雑魚を倒しきったタイミングで必ずHPを全快にしておいてください。
後半フェーズ
  フィールドの外周は「溺没」「被ダメージ上昇」のデバフが付くエリアになるので、入らないようにしてください。
  後半スタートは、その外周なので急いで内側のフィールドに戻りましょう。
前半の技も引き続き使用します。
「式鬼召喚(青のオロチ)」は外周の東西どちらかに、蛇の大群のようなものを出現させます。
  「蛇崩」は回避不可の全体攻撃と、青のオロチの方角からのノックバックです。
  外周まで吹き飛ばされないように、青のオロチが出現した方向の端で待機してください。
  「刀禁呪」は詠唱なしの、パーティメンバー1名を対象とした2連続の直線範囲攻撃です、
  次の「式鬼召喚(青のオロチ)→蛇崩」と同時に使用します。
  「蛇崩」でノックバックされた先で全員で受けてください。
  「式鬼召喚(山の式鬼)」は北側にガンエン廟の2ボス「ダイダラボッチ」のようなものを出現させます。
  山の式鬼が手を振り上げた方向のフィールド半分に範囲攻撃を放つので、振り上げた手とは反対側に避けてください。
それを3回繰り返した後に、通称セフィロトパンチのような攻撃をするので、中央の赤い予兆の外で待機して受けてください。
攻撃後、全体攻撃とノックバックを受け、赤い予兆を踏んでいると大ダメージを受けます。
  ●降り蛇→九字切り
4人対象の円範囲攻撃で散会した後に、格子状の範囲攻撃を避けてください。
  ●連続「式神召喚」
(岩の式鬼×2→紅の式鬼×2+青の式鬼→天の式鬼×4→岩の式神+青のオロチ)
「式鬼召喚」は今まで登場した式鬼を出現させます。
これまでのギミックの繰り返しなので、予兆を見ながら避けてください。
岩の式鬼×2は「100トンズ・スイング→陰陽の印or邪眼の印→鬼に金棒」という流れになります。
線で繋がれたら2名は外周に向けてください。
紅の式鬼×2+青の式鬼は雑魚フェーズのときと同じように、紅の式鬼と繋がれた2名は外周へ向け、青の式鬼で繋がれた1名は南へ移動して頭割り攻撃を6名で受けてください。
  天の式鬼×4は直線範囲予兆を避けるだけです。
  同時にパーティメンバー4名に「降り蛇→九字切り」が来るので散開退避してください。
  岩の式神+青のオロチはフィールド半分の攻撃を避けつつ、オロチからのノックバックに対応してくだい。
  少し難しめなギミック処理となります。
通称セフィロトパンチが終わった後に、フィールドの4箇所に塔ギミックが出現するので最低でも1名ずつ入ってください。
順調にいけば連続「式神召喚」の途中くらいで倒せると思います。
















