最新パッチ対応の永遠の闇(ノーマル)の攻略です!
パッチ7.3のメインクエストで行く「永遠の闇討滅戦」の攻略です。
永遠の闇討滅戦 概要
制限時間 | 60分 |
---|---|
エリア | 死の満ちる地 |
人数 | 8人(タンク2/ヒーラー2/DPS4) |
レベル | Lv100(IL725~) |
報酬
・アラガントームストーン:天道 12 数理 7
前半フェーズ
フィールドの外周は落下します。「死の恐怖」は詠唱ありの全体攻撃です。
発動後、フィールド複数箇所の「手」が出現します。
「圧し潰す」は詠唱あり予兆ありの、出現した手からの直線範囲攻撃です。
予兆を見て安全地帯に回避してください。
「暗き死の腕」は詠唱あり予兆ありの、ボスからフィールド東西への直線範囲攻撃に続いて、ボスの腕にエフェクトのある方向への直線範囲攻撃です。
最初に中央の安全地帯に回避します。
ボスの右腕、または左腕に青白いエフェクトが表示されます。
連続でこの方向に範囲攻撃を放つので、その反対側の予兆の隣で待機しましょう。
最初の予兆が消えたら、反対側の予兆の跡地へ回避してください。
2回目の範囲攻撃は最初の安全地帯だった場所まで届きます。
フィールドの両側に予兆が表示された時は、必ず腕のエフェクトを確認してください。
●メメント・モリ→圧し潰す
「メメント・モリ」は詠唱あり予兆ありの、ボスからフィールド中央への直線範囲攻撃です。
範囲攻撃の跡地にダメージエリアを生成させ、その中に複数の手を出現させます。
中央への直線範囲攻撃を避け、発動後に出現する手の向きを確認し、次に放たれる手からの直線範囲攻撃の安全地帯を探してください。
「青の衝撃」は詠唱あり予兆ありの、メインタンクを対象とした扇範囲強攻撃です。
対象のタンクはフィールド前方の角へ移動し、パーティメンバーの安全地帯を確保してください。
●青き魂→青の波動
「青き魂」は詠唱中、ボスの正面に円、またはドーナツのエーテルを表示させます。
「青の波動」は詠唱あり予兆ありの、青き魂と同じ形状の範囲攻撃です。
最初にボスの正面に表示される模様の形状を覚えます。
青の波動でボス中心の円範囲かドーナツ範囲を放つので、ターゲットサークルを参考に避けてください。
ドーナツ範囲の場合は、ターゲットサークルよりも一回り内側なので注意してください。
●青き魂→メメント・モリ→圧し潰す→青の波動
青き魂で覚えた範囲攻撃が、メメント・モリの後に発動します。
忘れないようにしましょう。
「グランドクロス」は詠唱ありの全体攻撃に加え、フィールド中央からのドーナツ範囲攻撃です。
この攻撃後、フィールドが変化します。
グランドクロスフェーズ
このフェーズでは2本の直線範囲攻撃が、フィールド中央を軸に時計回りに回転します。回転しながら2本の直線範囲攻撃は、合計5回の攻撃を放ちます。
加えて、フィールド3箇所に円形範囲攻撃が連続で発生します。
予兆の上にカウントダウンマークがありますが、こちらはあまり参考になりません。
予兆は2重に表示されていて、中央から広がる予兆が最大まで拡大した時点で、攻撃が発動します。
また、予兆の色は途中で青色から橙色に変化します。
予兆の色が橙色に変わったら、予兆の回転方向とは逆(反時計回り)に走り、予兆をまたいでください。
あとは、予兆を少し追いかけて、発動を待ちましょう。
回転予兆から逃げるのではなく、追いかけて避けるのがコツです。
すでに広がりきっている予兆は、無理にまたぐとダメージを受けるので、この場合だけは思い切って逃げてください。
発生する円範囲を避けながら、2本の回転予兆の合計5回を連続で回避してください。
次にフィールド十字2方向の距離減衰攻撃が発生します。
フィールド斜め端で距離減衰攻撃の軽減をしてください。
「ニュートンリング」は詠唱ありの全体攻撃です。
攻撃後、フィールドがもとに戻ります。
雑魚フェーズ
このフェーズは連続で出現する複数の手を倒すだけです。手は直線範囲攻撃(圧し潰す)を放つので注意しましょう。
コンテンツゲージが100になる前に倒しきりましょう。
「エターナルダークネス」は詠唱ありの全体攻撃です。
奈落フェーズ
このフェーズは奈落エリアに飛ばされ、「手」3体との個人戦が開始されます。このエリアに入ると40秒の「宣告」のデバフが付与されるので、発動前このエリアを脱出してください。
手は相変わらず直線範囲攻撃(圧し潰す)を使用します。
3体倒し終わったら、フィールドに表示される青色のサークルに入り脱出しましょう。
何度か島を飛ぶ必要があり、最後は光の中に入ると「宣告」が解除され、元のフィールドに戻れます。
後半フェーズ
●闇の巨腕→引きずり込む「闇の巨腕」は詠唱後、フィールドの東西に1体ずつの腕を出現させます。
「引きずり込む」は詠唱あり予兆ありの、闇の巨腕からの直線範囲攻撃です。
この攻撃にあたると、奈落へ移動させられ、手3体との戦闘になります。
フィールド東西に出現する腕の位置を確かめて、直線範囲攻撃を避けてください。
●連なる青き魂→魂の輪転→連なる青の式波
「連なる青き魂」は詠唱中、4連続で円とドーナツのエーテルを表示させます。
「魂の輪転」は詠唱後、エーテルの順番を回転させます。
「連なる青の式波」は詠唱あり予兆ありの、4連続範囲攻撃です。
最初に「連なる青き魂」詠唱中に表示される安全地帯を覚えます。
ここでは円形範囲が「外」、ドーナツ範囲が「中」とします。
おそらく「中外中外」「外中外中」の2パターンあると思われます。
次に「魂の輪転」で最初に放つ番号が変わります。
輪っかが回転した後、一番下に表示されている番号から開始されます。
「2」の場合は「2341」、「3」の場合は「3412」、「4」の場合は「4123」です。
例えば「中外中外」と覚えた安全地帯が、「4」からスタートになった場合の安全地帯は「外中外中」となります。
安全地帯の順番を覚え、開始番号が変わるだけです。
「集団恐慌」は詠唱後、フィールド4箇所に魔紋を出現させます。
魔紋はパーティメンバーが4人ずつ入ることによって消すことができます。
アドリブで4人ずつ入って処理しましょう。
コンテンツサポーターの場合は、3人のところに自分が入ってください。
ちなみに、魔紋を消さずに放置すると、そこから手が出現し「撒き散らす(全体攻撃)」を使用します。
ここからは今までのギミックの繰り返しです。