サイト内検索

2025「守護天節~人もマモノも大騒ぎ!~」攻略

2025守護天節の攻略です!

2025守護天節

概ね10月頃に開催されるシーズナルイベント「守護天節」の攻略です。
今年は「人もマモノも大騒ぎ!」として2025年10月17日17:00頃~11月4日いっぱいまで開催されます。

2025年「人もマモノも大騒ぎ!」

クエスト

守護天節と帰ってきたサーカス

人もマモノも大騒ぎ!

グリダニア旧市街、ミィ・ケット野外音楽堂の「パンプキンヘッドの女」からスタートです。

  1. ミィ・ケット野外音楽堂のパンプキンヘッドの女と話す
  2. 仮装パーティーの招待係と話す
  3. 廃屋敷のダンチョーと話す
  4. 廃屋敷2Fで情報を集める(2)
  5. 廃屋敷1Fで情報を集める(3)
  6. ダンチョーと話す
  7. グリダニアのパンプキンヘッドの女と話す
  8. いかがわしい売り子から守護天節のお菓子をもらう
  9. カボチャの世話をする園芸師から飾り用のパンプキンをもらう
  10. パンプキンヘッドの女に守護天節のお菓子と飾り用のパンプキンを渡す

守護天節とふたつの幻影

  1. パンプキンヘッドの女と話す
  2. 廃屋敷のダンチョーと話す
  3. ダンチョーと再度話す
  4. パンプキンウォーカーに騎乗して廃屋敷2Fの訪問客にトリック・トリートをする
  5. パンプキンウォーカーに騎乗して廃屋敷2Fのコンチネンタル・サーカスの団員にトリック・トリックをする
  6. パンプキンウォーカーに騎乗して廃屋敷1Fの訪問客にトリック・トリートをする
  7. パンプキンウォーカーに騎乗して廃屋敷1Fのコンチネンタル・サーカスの団員にトリック・トリックをする(2)
  8. ダンチョーと話す
  9. グリダニアのダンチョーと話す

クエストクリア後に「パンプキンウォーカー」が貰えます。

報酬

パンプキンウォーカー

パンプキンウォーカー

コンチネンタル・サーカスのダンチョーを模した魔法人形のマウントです。

守護天節のポスター2025

守護天節のポスター2025

紛らわしい2024年のビジュアルアートの調度品です。

2024年「マモノの祝祭、感謝とともに」

クエスト

守護天節と感謝されない魔物

グリダニア旧市街、ミィ・ケット野外音楽堂の「パンプキンヘッドの女」からスタートです。

  1. ミィ・ケット野外音楽堂のパンプキンヘッドの女と話す
  2. パパ・ブルーセと話す
  3. フィルコックスと話す
  4. フィルコックスに「なだめる」をする
  5. パンプキンヘッドの女と話す

守護天節と感謝される魔物

  1. フィルコックスと話す
  2. フィルコックスと話して同行させる
  3. フィルコックスを連れて焦っている男性と話す
  4. フィルコックスを悲しんでいる女の子と話す
  5. パンプキンヘッドの女と話す

クエストクリア後に「ナイトデビル装備一式」が貰えます。

報酬

ナイトデビル装備一式

ナイトデビル装備一式

「ナイトデビル・ホーン」「ナイトデビル・シャツ」「ナイトデビル・フィンガレスグローブ」「ナイトデビル・トラウザー」「ナイトデビル・ブーツ」の5部位です。
全て2箇所染色可能になっています。


フライング・パンプキンバット

フライング・パンプキンバット

コウモリかぼちゃの調度品です。

2023年「ヒトのキモチはどんな味?」

クエスト

守護天節と怪しい契約

グリダニア:旧市街のミィ・ケット野外音楽堂前にいる「冒険者ギルドの調査員」からスタートです。
受注条件はレベル15以上となります。

  1. ミィ・ケット野外音楽堂前の冒険者ギルドの調査員と話す
  2. パンプキンヘッドの女と話す
  3. パパ・ブルーセと話す
  4. パパ・ブルーセと話して同行させる
  5. パパ・ブルーセを連れて旧市街東のカボチャを眺める住人を探す(2)
  6. パパ・ブルーセを連れてアプカル滝付近のカボチャを眺める住人を探す
  7. パパ・ブルーセを連れて口笛粉屋付近のカボチャを眺める住人を探す
  8. 指定地点で見渡す
  9. パンプキンヘッドの女と話す

クリア報酬としてエモート「守護天節のおまじない」が貰えます。

守護天節と感謝の気持ち

  1. パパ・ブルーセと話す
  2. 妖異を探して「守護天節のおまじない」を使う(3)
  3. パパ・ブルーセと話す
  4. 冒険者ギルドの調査員に報告

報酬

エモート「守護天節のおまじない」

守護天節のおまじない

報酬としてエモート「守護天節のおまじない」が貰えます。

ウォールヴァンパイアバットオブジェ

ウォールヴァンパイアバットオブジェ

壁掛けの調度品です。
「壁面を彩る守護天節のコウモリの群れのオブジェ」だそうです。
守護天節の売り子から購入できます。

守護天節とは

守護天節とは

守護天というのはギルリーヴのカードにも描かれている「聖コイナク」などの、エオルゼア十二神の守護聖人たちのようです。
守護天節の時期は、この聖人たちが天上に招かれることにより、地上の魔物が跋扈するという伝承があります。
そのため、人々は守護天節が近づくと、日暮れ前に家に帰り、魔物から身を守る習慣が生まれました。

歴代ビジュアルアート

歴代ビジュアルアート1

旧FF14から新生FF14サービス開始後の2013年~2014年のアートです。

歴代ビジュアルアート2

2015年と2016年のアートです。
ここまで縦型です。

歴代ビジュアルアート3

ロゴが統一された2017年からのアートです。
2020年が未開催ですが、ゴールドソーサー・フェスティバルに守護天節の要素が加わりました。
2021年は漆黒のヴィランズのサービス開始延期に伴い、2022年にズレ込みました。

歴代ビジュアルアート

2022年は延期された2021年の分と2回開催されています。