サイト内検索

南征編CE「忍び寄る爪 デスクロー」攻略

デスクローの攻略!

忍び寄る爪「デスクロー」

「蜃気楼の島 クレセントアイル:南征編」のクリティカルエンカウント『忍び寄る爪「デスクロー」』の攻略です。

デスクロー概要

デスクロー概要

発生地点はエーテライト「古樹の湿原前」から街の中に入ったところです。
道中ナレッジレベル16のモンスターが配置されています。

攻略

フィールドの外周はダメージエリアです。

ダーティクロー」は詠唱ありのメインタンクへの強攻撃です。

ネイルマーク」は詠唱後、フィールド端に出現させた爪の印から、2段階の直線範囲攻撃です。
ネイルマーク
最初にフィールド端に順番に表示される爪の印を確認します。
この爪からフィールドのマス目に沿って、直線範囲攻撃が放たれるので、1回目の安全地帯(爪の印がないところ)に移動しておきましょう。
ネイルマーク
1回目の予兆が一瞬表示され消えたらすぐに、次の安全地帯に駆け込んでください。
ここでは爪の印を見て、フィールド左右が安全地帯になっています。


●ホリゾンタル・ダブルネイルorバーチカル・ダブルネイル→パニッシングオーダー
ホリゾンタル・ダブルネイル」or「バーチカル・ダブルネイル」は詠唱あり予兆なしの、ボス前後、左右への2連続扇範囲攻撃です。
予兆がないので詠唱で判断してください。
ホリゾンタル・ダブルネイルorバーチカル・ダブルネイル
ホリゾンタルは、「左右→前後」の順番で発動するので、ボスの前後で待機してください。
バーチカルは、「前後→左右」の順番で発動するので、ボスの左右で待機してください。
ターゲットサークルが見えにくい場合は、直接ボスの向きで確認しましょう。
ボスのキャストバーがいっぱいになり消えたら、遅くとも1回目のエフェクトを確認したら、次の安全地帯に駆け込んでください。

パニッシングオーダー」は詠唱後、フィールドに出現した爪の印からの扇範囲攻撃です。
パニッシングオーダー
ダブルネイルの攻撃の後、フィールドに爪の印が出現します。
パニッシングオーダー
この爪の印からフィールド内側へ向けて扇範囲攻撃が放たれるので、印の近くで回避してください。


邪気の共振」は詠唱ありの全体攻撃に加え、「ペイン」のデバフを付与します。


トリプルマーク」は詠唱後、フィールド端に出現させた爪の印から、3段階の直線範囲攻撃です。
詠唱後にフィールド端に爪の印が3回表示されます。
ここでは安全地帯が1列しかありません。
覚えるのが苦手な方は、ボスに攻撃が届かなくなる可能性はありますが、1回目の爪の印が現れた時点で1回目の安全地帯に移動しておいてください。
2回目からは見づらくなりますが、どうにか2回目の安全地帯は見つけておきましょう。
トリプルマーク
あとは順番通りに避けてください。
3回目はスプリントを使用し、爪の位置を見てから避けても大丈夫です。


●◯◯・ダブルネイル→パニッシングオーダー
パニッシングオーダー
ここでのパニッシングオーダーは、フィールドに4つの爪の印が出現し、2箇所ずつ発動します。
また、発動する爪の場所は、2パターンあります。
2箇所ずつ爪のエフェクトの色が変わるので、必ず確認してください。

■パターン1
安全地帯がフィールド斜めにあるパターンです。
パニッシングオーダー
隣り合った2箇所ずつ、爪の印のエフェクトの色が順番に変わります。
パニッシングオーダー
最初に色が変わった爪の方向に移動してください。
予兆が一瞬表示され消えたら、対面側に移動しましょう。

■パターン2
安全地帯がフィールドの辺中央にあるパターンです。
パニッシングオーダー
対角の2箇所ずつ、爪の印のエフェクトの色が順番に変わります。
パニッシングオーダー
最初に色が変わった爪と、並行するフィールドの辺の中央へ移動します。
予兆が一瞬表示され消えたら、もう一方の辺の中央へ移動してください。


マルチプルマーク」は詠唱後、フィールド2辺に出現させた爪の印から、2段階の直線範囲攻撃です。
ここではフィールドの端、2辺に爪の印が2回表示されます。
マルチプルマーク
最初に、1回目の爪の印が表示された時点で、安全地帯へ移動しておきましょう。
1辺ずつ安全地帯になる列を確かめていくのがポイントです。
次に2回目の爪の印が表示されます。
ここで2回目の安全地帯の場所をあらかじめ確認しておくのがベストですが、分かりにくいので、見なくてもなんとかなります。
マルチプルマーク
1回目の直線範囲攻撃が発動したら、2回目の安全地帯へ移動してください。
2回目の安全地帯は、ここで判断してもギリギリ間に合います。
縦横1辺ずつ確認して、急いで安全地帯に駆け込んでください。

【関連】クリティカルエンカウント攻略の一覧