最新パッチ対応の律動編3層(ノーマル)の攻略です!
機工城アレキサンダー:律動編3 概要
| 制限時間 | 90分 | 
|---|---|
| エリア | アーム・オブ・ミダース | 
| ボス | 万能のクイックシンクス | 
| 人数 | 8人(タンク2/ヒーラー2/DPS4) | 
| レベル | Lv60(IL200~) | 
報酬
・アラガントームストーン:詩学 10
道中
突入後に左右に置かれた4×2の「強制排出口」から二手に分かれます。
「強制排出口」は1人に1つ用意されていて、同じところは使えません。
  片方にタンク1ヒーラー1DPS2という編成になれば完璧ですが、今は適当にわかれてもなんとかなります。
万能のクイックシンクス
周囲の棘エリアは入ると「切傷」「被ダメージ上昇」のデバフが付きます。
  「ゴブ式波動砲」は詠唱ありの、パーティメンバー1名の方向に直線範囲攻撃です。
対象者には事前に、紫色のマーカーが付きます。
他のメンバーは巻き込まれないように注意しましょう。
  対象者は回避不可ですが、あたるとダメージと「感電」のデバフが付きます。
  ● 特殊ギミック1
ゴブロケット→スタングレネード→捕縛
  DPS1名に赤いマークをつけ、「スタングレネード」でスタンしたあと、UFOキャッチャーのように掴まれて、赤い隔離部屋に連れて行かれます。
  このとき対象者の近くにいると一緒に連れて行かれてしまうため、他のパーティメンバーは離れておきましょう。
ボスは一時的に攻撃できなくなります。
  「パンツァードール」2体出現
捕縛でギミック対象者が連れて行かれた後に、雑魚が2体出現します。
放置しておくと全体攻撃「爆発霧散」をするので、すぐに倒しましょう。
簡単に倒せるのでこれは問題ないと思います。
  投棄
対象者が部屋の中に移動させられます。
  赤い部屋内では、「ヒート」のデバフが付き、動くとダメージを受ける状態になります。
助けてもらうまで動かずにじっとしておいてください。
しかし現在のアイテムレベルでは、多少は動いても大丈夫です。
  「錠前」出現
  部屋の前に「錠前」が出現し、これを攻撃して壊すことにより助けることができます。
  着陸
ボスがフィールドに戻ってきて、再び攻撃できるようになります。
  「一斉射撃」は詠唱なし予兆なしの、メインタンクへの強攻撃と「被ダメージ上昇」のデバフを付けます。
  この攻撃は4~6回連続で使用し、受けた分だけ「被ダメージ上昇」がスタックします。
  以前はこの後にサブタンクと交代していましたが、現在はそのまま続行でも大丈夫です。
  ● シャノアちゃんフェーズ
ミニオン風の猫「シャノア」がフィールドに出現します。
周囲の棘エリアが一時解除されます。
「ゴブリスパーク」は詠唱あり回避不可の全体攻撃です。
「おうえん」はシャノアが使用し「真心」を出現させます。
  「真心」はボスに向かって移動し、ボスに到達すると「ハイテンション」のバフを付け強化します。
ボスに到達する前に「真心」を倒してください。
サブタンクは「スタン」を入れると余裕が持てます。
  また、メインタンクはあらかじめシャノアからボスを離し、できるだけ距離を稼いでおきましょう。
現在は倒しきれずボスにバフをつけてもなんとかなります。
  鉄球出現
フィールドを鉄球が転がるようになります。
あたると大ダメージを受けるので、カメラを回して確認し避けてください。
  現在の火力では鉄球が出現した直後に、シャノアフェーズは終わり、鉄球も消えます。
また、棘エリアが再度現れます。
  ● 特殊ギミック3
ゴブロケット→スタングレネード→捕縛
今度はサブタンクを対象にして、水色の隔離部屋に連れていきます。
他のメンバーは巻き込まれないようにしましょう。
  「パンツァードール」「シュツルムドール」出現
  シュツルムドールは「クーゲルブリッツ」を詠唱し、全体攻撃と「麻痺」のデバフを付けるので早めに倒してください。
  投棄
サブタンクは隔離部屋の中で「III号ゴブリガードL型」と戦います。
  小ノックバックの攻撃をし、壁に当たると「氷結」のデバフで少しの間行動不能になってしまいます。
ノックバックされても距離のとれる方向で戦いましょう。
  もし、巻き込まれた他のパーティメンバーがいた場合は、その人数分雑魚が増えます。
雑魚を倒しきると、部屋が開放されます。
  着陸
ボスがフィールドに戻ってきて、再び攻撃できるようになります。
  ● 特殊ギミック4
ゴブロケット→スタングレネード→捕縛
今回はヒーラー1名が対象になります。
  「パンツァードール」「シュツルムドール」出現
  投棄
パーティメンバー全員が「劇毒」のデバフを受けます。
  これを防ぐために中に入ったヒーラーは毒の発生源の上に乗って、塞ぎましょう。
自分以外のデバフが解除されます。
この部屋は一定時間経過後に開放されます。
  着陸
ボスがフィールドに戻ってきて、再び攻撃できるようになります。
だいたいこの辺りで倒せると思います。
スキップされるギミック
  ● 特殊ギミック2
DPS1名が対象となり、隔離部屋では「アラーム」と戦います。
  「窒息」のデバフが付き、その効果時間内に倒さないと戦闘不能になります。
巻き込まられたメンバーがいたら、その分雑魚の数も増えます。
雑魚を倒した後に開放されます。
  「オシオキ」は詠唱なし予兆ありの、パーティメンバー2名のいた場所への円形範囲攻撃です。
対象となったメンバーには2~3回連続で発動します。
あたるとダメージと「ペイン」のデバフが付きます。
「爆弾」はパーティメンバー5名を対象とした範囲攻撃です。
  対象者は爆弾と鎖で繋がれるので、フィールドの四隅などに散らばって重複して受けないようにしましょう。
まとめ
  隔離部屋に連れて行かれる特殊ギミックに、対象者以外が巻き込まられないようにすればすんなりクリアできます。
それ以外は注意することがないので、気楽に挑戦しましょう。
 








 
 
 
 





 
 
 
 
 
