最新パッチ対応のクルーザー級4層(ノーマル)の攻略です!
パッチ7.2、黄金レイド第二弾「至天の座アルカディア:クルーザー級4」の攻略です。
至天の座アルカディア:クルーザー級4
ハウリングブレード
制限時間 | 90分 |
---|---|
エリア | リング・オブ・ウルフ |
人数 | 8人(タンク2/ヒーラー2/DPS4) |
レベル | Lv100(IL715~) |
報酬
・アラガントームストーン:天道 20 数理 10
前半フェーズ
フィールドの外周はダメージアリアです。「空間斬り」は詠唱ありの全体攻撃です。
「一刀両断」は詠唱ありのタンクを対象とした、直線頭割り攻撃です。
タンク2名で受けてください。
●群狼剣×3
「群狼剣(円形範囲)」は詠唱あり予兆ありの、ボス中心と、残像が表示されている方向への円形範囲攻撃です。
最初にボスから3方向にボスの残像が表示されます。
残像が表示された方向に円形範囲攻撃を放つので、残像の間に避けてください。
発動時、ボスは3ヶ所の円形範囲のうち、どこかに飛び移ります。
「群狼剣(直線範囲)」は詠唱あり予兆ありの、ボス前方への直線範囲攻撃です。
ボスはこの直線範囲攻撃に沿って突進攻撃をします。
次の攻撃に備えて、ボスとは反対側(終点)へ移動しておきましょう。
「群狼剣(扇範囲)」は詠唱あり予兆ありの、ボス前方への扇範囲攻撃です。
予め突進先に移動しておき、ボス近くのフィールド端で避けてください。
「大震撃」は詠唱ありの、パーティメンバー1名を対象とした頭割り攻撃です。
●幻狼招来→幻狼剣×4
「幻狼招来」は詠唱後、フィールド外周4ヶ所に、ボスの幻影4体を順番に出現させます。
ボスの幻影は、時計回り、または反時計回りに配置されます。
まずは攻撃が避けやすいフィールド中央付近で待機してください。
「幻狼剣」は詠唱あり予兆なしの、剣の方向へのフィールド半面範囲攻撃です。
ボスの幻影は右、または左に剣を掲げています。
1体目の幻影が出現したら剣の反対側で待機します。
2体目の幻影が出現したら、1体目と2体目共通の安全地帯に移動してください。
あとは3体目と4体目の方向にカメラをあわせて、順番に避けていきましょう。
いまのところ、1体目と3体目、2体目と4体目は幻影自身から見て同じ方向に剣を掲げているので、もしかしたら2体目を回避したら対角へ避けるだけかもしれません。
「残影剣」は詠唱あり予兆ありの、フィールドに出現した5体の残像からの直線範囲攻撃です。
ボスの残像の後ろで回避してください。
●光牙招来→大地の怒り+突進光牙
「光牙招来」は詠唱後、フィールドに「光の牙」を順番に2機ずつ2回、合計4機出現させます。
「大地の怒り」は詠唱後、パーティメンバー6名のいた場所に、3連続の円形範囲攻撃を放ちます。
「突進光牙」は光の牙から詠唱あり予兆なしの、前後への直線範囲攻撃です。
最初にフィールドに出現する「光の牙」の順番を確認して、2回目に出現した列で待機します。
1回目の直線範囲攻撃が発動したら、その跡地に駆け込んでください。
ちょうどその辺りから、3連続の円形範囲攻撃が開始されます。
あとは連続円形範囲攻撃を避け続けましょう。
この後は「大震撃(頭割り)」と続きます。
雑魚フェーズ
「光狼招来」は詠唱後、雑魚「土の狼頭」「風の狼頭」を出現させます。同時にコンテンツゲージ「ハウリングブレードの剣気」が表示されるので、ゲージが100になるまえに雑魚を倒しきってください。
「地烈波」「風刃気」は詠唱あり予兆ありの、雑魚からのパーティメンバー1名の方向への直線範囲攻撃です。
「旋風」は詠唱なし予兆ありの、パーティメンバー全員を対象とした円形範囲攻撃です。
「大震撃」は詠唱なしの、パーティメンバー1名を対象とした頭割り攻撃です。
戦闘中、直線範囲攻撃に加え、対象円範囲、または頭割り攻撃が同時に発動します。
頭割り対象者は直線範囲攻撃の対岸に取り残されないように、思い切ってボスの近くに行きましょう。
「風塵光狼斬」は詠唱なしの、5連続全体攻撃です。
この攻撃により、フィールドが一回り小さくなります。
後半フェーズ
後半はボスの剣技が加速します。●群狼剣×3→地烈波
前半と同じ「円形範囲攻撃→直線範囲攻撃→扇範囲攻撃」の三連続攻撃ですが、技の発動が早くなっています。
最後の扇範囲攻撃時に、「土の狼頭」が2体出現して直線範囲攻撃を放つので注意してください。
●大地の呼び声→斬空剣
「大地の呼び声」は詠唱後、フィールドに巨大な像を3体出現させます。
「真空剣」は詠唱なしの全体攻撃に加え、巨大な像に切込みを入れます。
紅蓮アライアンスレイドや、ゴールドソーサーなどで見かける柱を切り倒すギミックです。
巨大な像(柱)は切り込みエフェクトの方向に倒れていきます。
この巨大な像(柱)はおそらく、外周から見て、中央(正面)方向から右方向のどこかに倒れます。
なので柱の左側で待機して、自分が待機している柱のひとつ左側の柱がどこに倒れるかを見ておけば回避できると思います。
●光牙招来→群狼剣×3→地烈波
「円形範囲攻撃→直線範囲攻撃→扇範囲攻撃」の三連続攻撃の前に、光の牙が出現して2連続の直線範囲攻撃が放たれます。
直線範囲攻撃2回目を回避した後すぐに、円形範囲攻撃の安全地帯へ移動しましょう。
●(光牙招来)→残影剣→風狼豪波
最初に詠唱なしで光の牙が出現し直線範囲攻撃を放つので、まずは避けてください。
「風狼豪波」は詠唱あり予兆ありの、「風の狼頭」からの直線範囲攻撃です。
ここでは、フィールドに出現した5体の「ボスの残像」と「風の狼頭」から、2連続の直線範囲攻撃が放たれます。
それぞれ、後ろ側に移動するだけで回避できます。
「連震撃」は詠唱ありの、パーティメンバー1名を対象とした5連続頭割り攻撃です。
●幻狼招来→幻狼剣×4
フィールド外周に出現したボスの幻影からの4連続半面攻撃です。
前半より発動が少し早いので注意してください。
●大地の怒り+地烈波
外周から4体の「土の狼頭」による直線範囲攻撃と、3連続の円形範囲攻撃です。
それぞれの予兆を避けてください。
ここからは既存の技の繰り返しです。