サイト内検索

FF14「至天の座アルカディア:クルーザー級3層」攻略

最新パッチ対応のクルーザー級3層(ノーマル)の攻略です!

至天の座アルカディア:クルーザー級3層

パッチ7.2、黄金レイド第二弾「至天の座アルカディア:クルーザー級3」の攻略です。

至天の座アルカディア:クルーザー級3

ブルートアボミネーター

制限時間 90分
エリア 第八層建設区域
人数 8人(タンク2/ヒーラー2/DPS4)
レベル Lv100(IL715~)

報酬
・アラガントームストーン:天道 20 数理 10

フェーズ1

フィールドの外周は落下します。

スマッシュインパクト」は詠唱ありの、3~8連続の全体攻撃です。

●ストーンウェポン:クラブorブレード→ブルートスイング+ブルートスマッシュ
ストーンウェポン:クラブ」は詠唱後、クラブ(棍棒)を手に持ちます。
ストーンウェポン:ブレード」は詠唱後、ブレード(剣)を手に持ちます。
この2種の技は、どちらかランダムの場合があります。

ブルートスイング」は詠唱あり予兆ありの、手にした武器の応じた範囲攻撃です。
クラブ(棍棒)の場合はボス中心の円形範囲攻撃です。
ブレード(剣)の場合はボス中心のドーナツ範囲攻撃です。
見逃した、忘れた場合は、ボスが手にした武器を確認してください。
ブルートスマッシュ」は詠唱なしの、タンクを対象としたタンク2名用の頭割り攻撃です。
ブルートスイング
クラブの場合はボスから離れて、ブレードの場合はボスの近くで回避してください。
頭割りマーカーが出ていますが、タンク用なので他のパーティメンバーは近づかないようにしましょう。
ドーナツ範囲攻撃は狭いので、お互い離れた位置取りをしてください。


●スポアサック→ソーンスマッシュ
スポアサック」は詠唱あり予兆ありの、フィールド4ヶ所への円形範囲攻撃に続き、12ヶ所への円形範囲攻撃です。
スポアサック
それぞれの安全地帯で避けてください。

ソーンスマッシュ」は詠唱ありのパーティメンバー1名を対象とした頭割り攻撃に続き、発動後の跡地を中心とした円形範囲攻撃と複数の扇範囲攻撃です。
ソーンスマッシュ
頭割りの集合のあとすぐに離れましょう。

その後、最初のスポアサックの跡地から、雑魚「アボミネータースプラウト」4体が出現します。
アボミネータースプラウト
雑魚3体から十字範囲攻撃「クロッシングゲイル」、1体からドーナツ範囲攻撃「リングゲイル」が放たれます。
この攻撃はどちらも、タンクの「インタージェクト」や遠隔物理DPSの「ヘッドグレイズ」で中断させることが可能です。
邪魔な「リングゲイル」を優先的に、適当に止めてください。


石化の波動」は詠唱ありの、ボス中心の石化攻撃です。
石化の波動
これはいつもの視線攻撃ではありません。
先ほど倒した、雑魚の後ろに隠れて回避してください。


爆発」は詠唱なしの、順番にフィールド3ヶ所への距離減衰攻撃です。
爆発
最初に1番目と2番目に表示された距離減衰マーカーから、距離を取った方面に移動します。
このとき、フィールド端まで離れてしまうと次が間に合いません。
だいたいフィールドに描かれている模様の端あたりまで移動してください。
その後、順番に距離を取って、距離減衰攻撃を軽減しましょう。


ネオ・ボンバリアンスペシャル」はボス中心の超長距離の吹き飛ばし攻撃です。
ネオ・ボンバリアンスペシャル
フィールド北には、もうひとつのバトルフィールドが準備されています。
ネオ・ボンバリアンスペシャル
ここ(北のフィールド)に吹き飛ばされるように、詠唱中にフィールド北で待機してください。
場所を間違えると、工事現場に真っ逆さまです。

フェーズ2

●ストーンウェポン:クラブ→ブルートスイング
ストーンウェポン:クラブ→ブルートスイング
クラブなのでボス中心の円形範囲攻撃です。


●ストーンウェポン:ブレード→ブルートスイング
ストーンウェポン:ブレード→ブルートスイング
ブレードなのでドーナツ範囲攻撃ですが、ブルートスイング詠唱中に違う壁と茨の線で繋がれています。
ストーンウェポン:ブレード→ブルートスイング
ボスは線で繋がれた場所に移動してドーナツ範囲攻撃を放つので、予め移動しておいてください。
ここで間に合わないと思い接近スキルを使用すると、外周に落下する可能性があります。


ブルートグラワー」は詠唱あり予兆ありの、ボス前方への直線範囲攻撃に加え、パーティメンバー全員を対象とした円形範囲攻撃です。
ブルートグラワー
空いている場所で散開して対応してください。


ブルートスパーク」はサブタンクを対象とした距離減衰攻撃です。
ブルートスパーク
サブタンクにはいわゆるフレアマーカーが付くので、他のパーティメンバーと距離を取って処理してください。


ソーンワールド」は詠唱ありの全体攻撃です。


●ストーンウェポン:ブレード→スポアクラウド→ブルートスイング
スポアクラウド」は詠唱あり予兆ありの、フィールド複数箇所への3連続円形範囲攻撃です。
スポアクラウド
後から発生した予兆に待機して、先の予兆が消えたらそこに移動してください。
次のブルートスイングはブレードなのでドーナツ範囲攻撃が放たれます。
この時も、ボスは他の壁と茨の線で繋ぎます。
ドーナツの中に入りやすいように、3連続円形範囲攻撃は線が繋がった先で回避しましょう。
ブルートスイング


パワーダイブ」は詠唱ありの全体攻撃です。
この攻撃後にフィールドが変更されます。

フェーズ3

フィールド外周はダメージエリアです。

●ストーンウェポン:ツイン→スポアサック→ブルートスイング→アイビーラリアット→ブルートスイング→ブルートダイブ→石化の波動
ストーンウェポン:ツイン」は詠唱後、クラブとブレードの両方の武器を手に持ちます。
その後、スポアサック(フィールド円範囲から雑魚4匹出現)を使用し、ブルートスイングで円範囲かドーナツ範囲を放ちます。
ストーンウェポン:ツイン
ブルートスイングでは、ボスが手に持っているクラブかブレードのどちらかが光ります。
ストーンウェポン:ツイン
クラブが光った場合は円範囲攻撃、ブレードが光った場合はドーナツ範囲攻撃になります。
また、茨の線が付いているので、フィールド端に移動して発動します。

アイビーラリアット」は詠唱あり予兆ありの、ボス前方と、表示されているエフェクトの方向への突進攻撃です。
アイビーラリアット
詠唱中、ボスの右側、または左側にエフェクトが表示されているので、その反対側のフィールドの端へ回避してください。
スポアサックの円範囲攻撃を回避しつつ、この左右攻撃を避けましょう。
続いて、もう一度ブルートスイングを使用します。

ブルートダイブ」は詠唱ありの、フィールド中央への頭割り型の受け止め攻撃です。
ブルートダイブ
フィールド中央にいわゆる塔が出現するので、パーティメンバー全員で入ってください。
その後、スポアサックで出現した雑魚4体を倒し、ボスが「石化の波動」を詠唱したら、雑魚の後ろに隠れて石化を回避しましょう。


●ストーンウェポン:ツイン→ブルートスイング→ブルートグラワー→アイビーラリアット→ブルートスイング→ブルートダイブ
連続攻撃の別パターンです。
スポアサックがなくなり「ブルートスイング(直線攻撃+散開)」が加わっています。

この後は既存の技の繰り返しです。