ユウェヤーワータの攻略をマップ付きで解説!
パッチ7.1のメインクエストで行く「廃地討究 ユウェヤーワータ」の攻略です。
廃地討究 ユウェヤーワータ 概要
制限時間 | 90分 |
---|---|
エリア | ユウェヤーワータ |
人数 | 4人(タンク1/ヒーラー1/DPS2) |
レベル | Lv100~100(IL660~) |
報酬
・アラガントームストーン:美学 30 天道 50
※コンテンツサポーター(フェイス)でのソロ攻略可能
道中その1
ヘリテージファウンドの北部にあるというユウェヤーワータの攻略です。
エバーキープから湖を挟んで、わりと近い場所にあるようです。
まずは森林地帯ワーサテニャデトを雑魚を倒しながら進んでください。
中ボス:リンドブルム・ザグナル
フィールドの外周に複数の柱があります。この柱のコリジョンによりカメラがぶつかって引けないので、柱と柱の間からフィールドの全体を確認しましょう。
「広域放電」は詠唱ありの全体攻撃です。
●牙を刺す→放り投げ
「牙を刺す」は詠唱後、フィールドの外周のいずれかの柱に牙を刺します。
「放り投げ」は詠唱中に、牙を刺した柱から複数の予兆ありの直線範囲攻撃を3連続で放ちます。
柱から離れた場所で予兆を見て避けてください。
詠唱後に、その柱を矢印マークの場所へ放り投げます。
矢印マークの場所からは、予兆ありの巨大な円形範囲攻撃が放たれるので、前もって離れておいてください。
最後に放り投げられた柱からも、予兆ありの複数の直線範囲攻撃が、連続で放たれるので頑張って避けましょう。
「百雷」は詠唱あり予兆ありの、パーティメンバー全員を対象とした円形範囲攻撃です。
放り投げ最後の直線範囲攻撃中に予兆が表示されます。
2重に受けないように散開しましょう。
●牙を刺す→エレクトロープの原石出現
ここでの「牙を刺す」は地面に牙を刺して、全体攻撃を放ちます。
その後、フィールドに複数のエレクトロープの原石が順番に出現します。
エレクトロープの原石はそれぞれ「大放電」を詠唱しています。
大放電が詠唱完了する前に、攻撃して倒してください。
また、このフェーズではフィールドに、予兆ありの円形範囲攻撃が複数回放たれます。
「対地放雷」は詠唱ありの全体攻撃です。
エレクトロープの原石をすべて倒すとボスが使用します。
この後は「放り投げ」ギミックからの繰り返しです。
道中その2
その昔、今でいうアウトスカーツと同じ、トナワータ族の集落「ユウェヤーワータ」があった場所です。
現在は、なにやら怪しい研究施設が建てられているようです。
ここからは建物内を進んでいきます。
中ボス:所長カニロッカ
「ダークソウル」は詠唱ありのタンクへの強攻撃です。「ソウルリリース」は詠唱ありの全体攻撃です。
同時にフィールド外周にダメージエリアを生成します。
その後、ドーナツ範囲の一部である、曲線の範囲攻撃が連続して放たれます。
複数の予兆を順番に避け続けてください。
ひとつひとつの発動は遅いので、落ち着いて避けましょう。
「ファントムブラッド」は詠唱あり予兆ありの、ボス中心のドーナツ範囲攻撃です。
曲線の連続攻撃の最後に使用します。
フィールドの中央にいるボスに近づいて避けてください。
攻撃後の跡地はダメージエリアが残ります。
「ダーラ」は詠唱あり予兆ありの、ボスから6方向へ、2連続の扇範囲攻撃です。
2番目の予兆に待機して、1番目の予兆が消えたらそこに移動して回避してください。
その後、パーティメンバー3名を対象とした円形範囲攻撃が放たれます。
重ならないように散開して対応しましょう。
●自失の叫び→ネクロハザード
「自失の叫び」は詠唱後、パーティメンバー全員の頭上に「指カーソル」のマーカーがつきます。
このマーカーは時計回りに回転し、移動キーを押すと指を差した方向に進んでいきます。
「ネクロハザード」は、フィールド中央からの距離減衰攻撃です。
同時にダメージエリアの形状が変化し、道ができます。
「指カーソル」を操って、フィールド外周まで移動し、距離減衰攻撃を軽減してください。
回転している指カーソルは、行きたい方向の少し手前で移動キーを押すとうまく行きやすいと思います。
フィールドの模様である、外周のラインを超えていれば、十分にダメージを軽減できます。
この後、ダメージエリアが消失します。
「ブラッドバースト」は詠唱ありの全体攻撃です。
●ダーラ+頭割り攻撃
次の「ダーラ(6方向へ2連続扇範囲攻撃)」は頭割り攻撃とセットになっています。
ボスの近くで、扇範囲攻撃を避けながら集まってください。
道中その3
ここからは研究施設を抜けて外を進んでいきます。
いつものように雑魚を倒しながらボスを目指しましょう。
大ボス:ルニピャティ
「レイジングクロウ」は詠唱あり予兆ありの、ボス前方180度の連続範囲攻撃です。ボスが振り返ったら、急いで後ろに移動して回避してください。
「ラビットローフ」は詠唱ありの全体攻撃です。
初回はフィールド外周にダメージエリアを生成します。
その後、フィールド3箇所に矢印マーカーが出現し、矢印の始点と終点に円形範囲攻撃が放たれます。
矢印のない広い場所が安全地帯になります。
この攻撃は合計2回繰り返します。
次にパーティメンバー全員を対象とした、予兆ありの円形範囲攻撃があるので散開してください。
続いて、フィールドに4箇所にヒビのような物が、2連続で表示されます。
このヒビのようなもの沿って、円形範囲攻撃が放たれるので、2番目に表示されたところに待機して、1番目が発動したらそこに移動して回避しましょう。
ヒビの配置は毎回ランダムです。
この攻撃は合計2回繰り返します。
最後に、フィールド中央から渦巻き状にヒビが表示されます。
フィールド外周のヒビで待機して、ひとつ内側の予兆が表示され、消えたらフィールド中央に移動して回避してください。
「クレーターカーヴ」は詠唱あり予兆ありの、フィールド中央への円形範囲攻撃です。
攻撃後の跡地に穴が空き、落下するようになります。
急いで戻ろうとすると落ちるので注意してください。
「ビーストロア」は詠唱ありの、ボスからの距離減衰攻撃です。
中央の穴に落ちないように、フィールドの反対側へ避けてください。
次にボスからフィールドの時計回り、または反時計回りに、予兆ありの円形範囲攻撃が約1周します。
円形範囲攻撃に追いつかれないように、同じ方向に回り、ボスまで戻ってください。
●レイジングクロウ→対象円範囲→頭割り
ボスは左右どちらかへ少し移動し、「レイジングクロウ(前方180度範囲)」を放ちます。
急いでボスの後ろ方向へ回避してください。
続いて、パーティメンバー3名を対象とした円形範囲攻撃と、頭割り攻撃が連続で発動します。
「ソニックハウル」は詠唱ありの全体攻撃です。
「サライヴァスピット」は詠唱ありのタンクへの強攻撃です。