コマンドポットの攻略!
「蜃気楼の島 クレセントアイル:南征編」のクリティカルエンカウント『コマンドポット(セキュリティ・コマンドー)』の攻略です。
コマンドポット概要
発生地点はエーテライト「放浪神聖域跡前」からすぐ近くです。
道中ナレッジレベル7のモンスターが配置されています。
主な範囲攻撃
召喚→攻撃指示
このボスのメインとなる範囲攻撃です。
表示された線の上を「円模様の玉」、または「十字模様の玉」が移動していき、到達した雑魚から範囲攻撃が発動します。
特に十字範囲は召喚された雑魚の向きに、前後左右へと直線範囲攻撃が放たれるので注意が必要です。
内側に引かれた、四角形(正方形)のラインが十字範囲の基準になるので常に意識してください。
円形範囲
移動する「円模様の玉」を確認して、起点となる雑魚を見つけます。
円形範囲の時は大きく離れるだけです。
十字範囲
移動する「十字模様の玉」を確認して、起点となる雑魚を見つけます。同時に、基準となる四角形のラインも見ておきましょう。
この基準ラインを斜めに見ていると、思わぬところに範囲攻撃が来ます。
■基準ライン上に配置されている雑魚
基準ライン上に配置されている雑魚から放たれる範囲攻撃は「ほぼL字範囲攻撃」になります。
■外周に配置されている雑魚
外周に配置されている雑魚から放たれる範囲攻撃は「ほぼ中央を通る直線範囲攻撃」になります。
●2箇所の例(その1)
基準ライン上のいずれかの2箇所に「十字模様の玉」が移動した時の例です。
このパターンはラッキーパターンであり、ボスの真下が必ず安全地帯になります。
●2箇所の例(その2)
あまり来ないレアパターンです。
外周の雑魚2箇所に「十字模様の玉」が移動した場合は、ボスの斜め方向が必ず安全地帯になります。
●2箇所の例(その3)
一番難しいパターンです。
基準ライン上の1箇所、外周の雑魚1箇所に「十字模様の玉」が移動した場合は、直線範囲攻撃が2本連なる場所を探して、その隣に移動してください。
攻略
●召喚→攻撃指示(その1)→エーテルバースト「召喚」は詠唱後、フィールドに8体の雑魚(ヴァッサルドール)を出現させ、それぞれ線で繋ぎます。
「攻撃指示」は詠唱後、「円模様の玉」、または「十字模様の玉」をボスから線に沿って放ち、移動先の雑魚から円形範囲攻撃、または十字範囲攻撃を発動させます。
次々と玉が移動していき、複数回の範囲攻撃を繰り返します。
上記の解説を参考に、頑張って避けましょう!
「エーテルバースト」は詠唱ありの全体攻撃です。
初回は召喚で出現した雑魚がアクティブ化して襲ってくるので、範囲攻撃などで倒してください。
●召喚→攻撃指示(その2)→自爆指示
「円模様の玉」による円形範囲攻撃が、時計回り、または反時計回りに順番に放たれます。
ボスの近くで回りながら回避してください。
「自爆指示」は詠唱後、「!模様の玉」を順番に雑魚に向けて放ち、全体攻撃を発動させます。
詠唱後に雑魚がターゲットできるようになっています。
「!模様の玉」が雑魚に届くと全体攻撃を放つので、優先的に倒してください。
●召喚→攻撃指示(その3)→エーテルバースト
ここからは「円模様の玉」「十字模様の玉」による攻撃が交互に放たれます。
慣れるまでは大変ですが、数をこなして練習しましょう。
以後、繰り返しです。
【関連】クリティカルエンカウント攻略の一覧