ネオガルラの攻略!
「蜃気楼の島 クレセントアイル:南征編」のクリティカルエンカウント『鳥嫌いの巨獣「ネオガルラ」』の攻略です。
ネオガルラ概要
拠点から段差を登りつつマウントで向かいましょう。
道中ナレッジレベル3のモンスターが配置されています。
攻略
フィールドの外周はダメージエリアです。「踏み潰し」は詠唱ありの、メインタンクへの強攻撃です。
「扇状放雷」は詠唱あり予兆ありの、ボスからX字、または+字の4方向への扇範囲攻撃です。
詠唱中にボスから短い予兆が表示され、詠唱完了後にその先まで拡大して発動します。
「しゃくり上げ」は詠唱あり予兆ありの、ボス前方扇範囲攻撃です。
詠唱を見たら、ボスの背面に回避してください。
●怒りの咆哮→突進地揺らし(突進→地揺らし)+扇状放雷
「怒りの咆哮」は詠唱後、ボス自身に「ダメージ上昇」のバフを付与します。
同時に、フィールド周辺を飛び回っていまるチャッター(コリブリ)が騒ぎ始めます。
「突進地揺らし」は詠唱中、フィールド外周にいる「!」マークがついているチャッター(コリブリ)と線で繋ぎます。
同時に「扇状放雷」の予兆も詠唱なしで表示されます。
最初にフィールド外周の「!」マークを探しましょう。
「突進」は詠唱なし予兆なしの、外周の「!」マークに向けての直線範囲攻撃です。
突進地揺らしの詠唱後に、ボスは「!」マークの方向に突進攻撃をします。
範囲予兆は表示されないので、ボスと「!」マークの間に立たないように注意しましょう。
また、次の攻撃で特大の円形範囲攻撃を放つので、あらかじめ「!」マークから大きく離れておいてください。
扇状放雷はまだ発動しないので、青い予兆は踏んでも大丈夫です。
「地揺らし」は詠唱あり予兆ありの、ボス中心の円形範囲攻撃です。
ボスの突進先から、あらかじめ大きく離れておいてください。
また、ほぼ同時に扇状放雷の扇範囲攻撃も放たれます。
扇範囲攻撃の方向は、X字と+字があります。
事前にどちらかを確認し、X字の場合はボスの真後ろ方向、+字の場合はボスの斜め方向に避けましょう。
●怒りの咆哮→突進しゃくり上げ(突進→しゃくり上げ)
「突進しゃくり上げ」は詠唱中、フィールド外周にいる「!」マークがついているチャッター(コリブリ)と線で繋ぎます。
「!」マークがついているチャッター(コリブリ)は、移動していますが、途中で一時的に停止します。
まずは、突進攻撃を避けるために、「!」マークとボスを一直線に見て、ボスの後ろで待機してください。
「!」マークがついているチャッター(コリブリ)は、左右どちらかへ移動します。
ボスの突進後、追いかけるように前進しつつ、「!」マークの反対側へ急いで移動してください。
ボスは「!」マークを対象として扇範囲攻撃を放ちます。
●過雷流→扇状放雷→扇状放雷
「過雷流」は詠唱あり予兆ありの、2連続の円形範囲攻撃に続き、距離減衰攻撃です。
最初に2回目に表示された予兆、かつ扇状放雷の安全地帯で待機します。
1回目の円形範囲攻撃が発動し、同時に扇状放雷が発動します。
次に、1回目の円範囲の発動跡地で、距離減衰攻撃のマークから距離を取り、ダメージを軽減しましょう。
最後にもう一度、扇状放雷が発動するので注意してください。
ここは予兆を避けるだけなので、見て対応できると思います。
●怒りの咆哮→突進地揺らし(突進→地揺らし)+扇状放雷(3連続)
突進地揺らしが3連続で発動します。
カメラを回して素早く「!」マークを見つけましょう。
2回目以降の突進攻撃にも当たり判定があるので、ボスと「!」マークの直線上にいないように注意してください。
【関連】クリティカルエンカウント攻略の一覧