マインドフレイアの攻略!
「蜃気楼の島 クレセントアイル:南征編」のクリティカルエンカウント『脳髄愛好家「マインドフレイア」』の攻略です。
マインドフレイア概要
発生地点はエーテライト「古樹の湿原前」から南へ移動したところです。
道中ナレッジレベル17のモンスターが配置されています。
攻略
「ダーラ」は詠唱あり予兆ありの、ボス前方への扇範囲攻撃です。CEでよくある前方攻撃です。
●召喚(インプ)→マインドブラスト→ファイアorブリザドトラップ
「召喚」は詠唱後、フィールドに複数のインプ(ガルキマセラ)を出現させます。
「マインドブラスト」は詠唱後、プレイヤー全員に、デバフ「火の魅了」または「氷の魅了」を付与します。
また、出現したインプにそれぞれ「炎」または「氷」のエフェクトが表示されます。
デバフ「火の魅了」「氷の魅了」は、デバフが切れた瞬間に「誘惑」が付与され、一番近い同じ属性のインプまで強制的に移動させられます。
「ファイアトラップ or ブリザドトラップ」は詠唱あり予兆ありの、インプ中心の円形範囲攻撃です。
最初にマインドブラストで自分に付いた属性を確認します。
自分のキャラクターの周りに付いたエフェクトかデバフアイコンを見ましょう。
次に、インプのエフェクトを確認し、自分と同じ属性のインプから大きく離れます。
一定時間後、一番近い同じ属性のインプへ向かって強制的に移動します。
離れる距離が足りないと、円形範囲攻撃に巻き込まれるので注意してください。
●召喚(触手)→魔力供給→叩きつけ
「召喚」は詠唱後、フィールドに5本の触手を出現させます。
「魔力供給」は詠唱後、出現した触手のうち3本を巨大化させます。
「叩きつけ」は詠唱あり予兆ありの、出現した触手からの前方直線範囲攻撃です。
出現した触手の足元に矢印マーカーが表示されます。
魔力供給で3本の触手とボスが線で繋がり、巨大化するので確認しておきましょう。
触手の出現パターンの種類が多く、必ずここが安全地帯になるという法則はないと思われます。
矢印マーカーをよく見て安全地帯を探してください。
2重に範囲攻撃を受けないようにしましょう。
「ヴォイド・サンダガ」は詠唱ありのタンクへの強攻撃です。
●召喚(インプ)→マインドブラスト→ハイドアタック→ファイアorブリザドトラップ
「ハイドアタック」は詠唱あり予兆ありの、インプからの直線範囲突進攻撃です。
今回はインプが4匹出現し、ハイドアタックという突進攻撃で、インプが予兆のとおりに2段階で移動します。
自分と同じ属性の2匹のインプの移動先を確認して、2匹から遠い場所で待機してください。
発動まで余裕があるので、落ち着いて確認しましょう。
この後は触手ギミックに続きます。
●召喚(触手)→叩きつけ
既存の触手ギミックの後連続で使用します。
ここではフィールド外周に5本の触手が出現し、魔力供給は使用しないので大きくなりません。
出現した触手と触手の間が安全地帯になります。