極ソフィアの攻略です!
パッチ6.3で実装される「幻女神ソフィア討滅戦(幻ソフィア)」のために、「極ソフィア」で復習しましょう。
ノーマルとは違い、フィールド外周は柵がないため落下します。
極下限は火力を制限しないとすぐに倒せてしまうため、あまり練習になりません。
特徴と主な攻撃
ボスの特徴
ボスである「ソフィア」は「娘」と呼んでいる大きな顔の上に乗っています。
この「娘」は、時々ボスから分離し、ボスとは別に攻撃を仕掛けてきます。
娘の位置を把握して、ギミックに対応してください。
尚、娘にはターゲットできず攻撃はできません。
また、戦闘中にボスの分身「アイオーン・ソフィア」が複数体出現します。
ボスが使用した魔法をコピーし、後に同じ魔法を放ちます。
ターゲットできますが、攻撃しても意味がないので放置で大丈夫です。
主な範囲攻撃
サンダラ(扇範囲)とサンダガ(ドーナツ範囲)は予兆がないので詠唱を見たら避けてください。
エアロガ(円範囲)は攻撃にあたると吹き飛ばされ、外周へ落下することがあります。
天秤ギミック
後半フェーズ移行後、フィールド東西に出現する天秤皿に錘(隕石)が落下し、重い方向へフィールドが傾きます。
フィールドが傾くとプレイヤーは下側(重い方向)へ滑っていきます。
予め、軽い方向のフィールド端へ寄っていないと、外周へ落下してしまうギミックです。
最終的には次のような特徴になります。
- ボスから繋がっている線の少ない方が重くなる
- ボスから繋がっている線が同数の場合は青がある方が重くなる
- 線の合計が偶数の場合は大きく、奇数の場合は小さく傾く
傾く方向
軽い方向から重い方向へ滑ります。
天秤皿に重り(錘、隕石)が降り注ぐ際に、ボスから重りと繋がった線が東西に伸びます。
重りには「重さ1の赤」「重さ3の青」の2種類あり、複数降り注いだ重りの合計値の差でフィールドの傾く方向が決まります。
必ず青の重りのある方向が重くなり、赤の重りだけの方向が軽くなります。
青は片側にしか存在せず、ボスから繋がった線が少ない方向に青の重りがあります。
計算している暇はありません。
判断方法としては、「赤い重りだけの方向へ行く」「線の数が多い方向へ行く」など自分がやりやすい方法を探してください。
線は東西同じ数の場合があるので、その時は赤の重りだけの方向(青重りがある方向の反対側)に行ってください。
傾く角度
毎回ではありませんが、殆どの場合「娘」がフィールド北、または南から直線範囲攻撃を放ちます。
これを避けるためには、傾く角度によって、滑る前の位置を調整する必要があります。
東西の重さの差が「2」の場合は、傾く角度が大きくなり、フィールドのぼぼ端から端まで滑っていきます。
計算している暇はないので、ボスから繋がっている東西の線の合計が「偶数」の場合は滑る距離が長くなると覚えてください。
予め、フィールドの端ギリギリへ移動し待機してください。
東西の重さの差が「1」の場合は、傾く角度が小さくなり、滑る距離は7割程度に減少します。
ボスから繋がっている東西の線の合計が「奇数」の場合は滑る距離が短くなると覚えてください。
この場合は、フィールドの白く光っている模様を目安に位置取りをしてください。
前半フェーズ
ボスは時間切れまで一定のタイムラインを持っていますが、削るスピード(ボスの残りHP)によって、技が次々とスキップされていきます。また、ボスのセリフで次に使う技を予告してくれる場合もあります。
サンダラ→グノーシス→ウィズダムアームズ→分身→サンダラorサンダガ→エアロガ→エクセキュート→ウィズダムアームズ→クラウディヘヴン
「サンダラ」は詠唱あり予兆なしの、メインタンクへの前方扇範囲攻撃です。
ギミックを処理した後など、メインタンク以外でもボスの正面にいる場合があるので、詠唱を見たらボスの横や後ろへ避けてください。
★我が娘よ、叡智を伝えるのです。
「グノーシス」は詠唱なしの、分離した娘からの吹き飛ばし攻撃です。
フィールド角4箇所のどこかに、娘が出現します。 カメラを回して娘を探してから、正面に移動して吹き飛ばされてください。
(アームズレングスや堅実魔でノックバック無効にすることも可能です)
娘に近すぎたり、少しでも角度を間違うと、あらぬ方向へ飛んでいき外周へ落下します。
ちょうど娘の前にある四角模様の対角の角に立つと、外周に落ちずにうまく飛ばされることができます。
「ウィズダムアームズ」は詠唱なしの、メインタンクへの少距離の吹き飛ばし攻撃に加え「雷属性耐性低下[強]」のデバフを付けます。
詠唱ログは出ますが、詠唱バーが出ない特殊な仕様となっています。
技発動前にボス全体が緑色のエフェクトに覆われるので、これがウィズダムアームズの予兆です。
メインタンクは外周に落ちないように、距離が多く取れる方向へ移動してください。
また、この攻撃はデバフが付くのでサブタンクとスイッチ(メインタンクの交代)をする必要があります。
ボスが緑色のエフェクトで覆われたら、すぐに挑発などを使いメインタンクと交代してください。
●サンダラorサンダガ→エアロガ→エクセキュート
★身を分かち、遣わしましょう……。
フィールドにボスの分身が4体出現します。
★我が分身よ、刻みなさい……。
「サンダガ」は詠唱あり予兆なしの、ボス中心のドーナツ範囲攻撃です。
詠唱を見たら、ボスの近くへ寄って回避してください。
フィールドに分身がいる場合は、分身2体と線で繋ぎ、サンダガを覚えさせます。
尚、ここの詠唱はサンダラとランダムです。
サンダラの場合はボス1体と線でつなぎ、サンダラを覚えさせます。
「エアロガ」は詠唱あり予兆ありの、ボス中心の円形範囲攻撃です。
これにあたると、ダメージに加え吹き飛ばされます。
フィールドに分身がいる場合は、分身2体、または3体と線でつなぎ、エアロガを覚えさせます。
★語りなさい、我が言葉を……!
「エクセキュート」は詠唱あり予兆なしで、分身に覚えさせた(コピーさせた)魔法を使わせます。
ボスはなにもしません。
サンダガパターンの場合は、フィールドの白く光る模様付近に分身が4体出現します。
斜め方向2体にサンダガをコピーさせるので、場所を覚えて、その分身の近くで回避してください。
サンダラパターンの場合は、ランダムで様々な場所に分身が4体出現します。
分身1体だけサンダラの担当になり、それ以外はエアロガです。
サンダラの後ろ、または広く空いているところが安全地帯になるのでそこで回避してください。
「クラウディヘヴン」は詠唱ありの全体攻撃です。
ボスはフィールド北へ移動してから使用し、「効果時間が切れる」「戦闘不能になる」のどちらかで「ゾンビー」になるデバフを付与します。
雑魚フェーズ
ボスの「クラウディヘヴン」後、ボスに攻撃ができなくなり、雑魚フェーズに突入します。ゾンビーになるデバフの効果時間が実質の制限時間ですが、気にしなくて大丈夫です。
雑魚はメラシディア多民族国家の兵士と思われる「一の従者」「二の従者」「三の従者」が出現します。
メインタンクは「一の従者」、サブタンクは「三の従者」のターゲットを取って、その他のパーティメンバーで「二の従者」を速攻で倒します。
二の従者を倒したら、三の従者、一の従者の順番で倒してください。
ニの従者
「熱いまなざし」は詠唱ありの視線攻撃です。ニの従者の方向を見てしまうと、「混乱」のデバフが付きます。
遠隔DPSなどは一時的に三の従者にターゲットを変えて攻撃しているといいかもしれません。
三の従者
サブタンクは三の従者を南西の方向へ誘導してください。「魔槍突き」は詠唱あり予兆ありの、パーティメンバー1名の方向への直線範囲攻撃です。
「リング・オブ・ペイン」は詠唱あり予兆ありの、三の従者中心の円形範囲攻撃です。
発動後の跡地には、凍傷になるデバフエリアが生成されます。
このデバフエリアをフィールド南西付近の邪魔にならないところに誘導してください。
「魔槍乱舞」は詠唱あり予兆なしの、ボス前方と左右、合計3箇所への円形範囲攻撃です。
サブタンクはフィールド東側に安全地帯を作るために、三の従者をリング・オブ・ペインのあとすぐに西へ向けてください。
詠唱中に三の従者の背面で範囲攻撃を避けましょう。
一の従者
メインタンクは一の従者を東へ誘導してください。「側面堅守」or「前後堅守」は詠唱後、一の従者自身に「受け流し」のバフを約6秒付与します。
一の従者の側面(左右)、または前後から攻撃すると、ダメージとノックバックで反撃される状態になります。
連続で攻撃すると一気に外周へ落とされるので、ボスに見慣れぬバフが付いている場合は攻撃を一時控えてください。
「猛突進」は詠唱あり予兆ありの、パーティメンバー1名を対象とした、直線頭割り攻撃です。
本来はパーティメンバー全員で頭割りをするところですが、対象者1名で受けるのが一般的です。
対象者は戦闘不能になるほどのダメージを受けますが、「クラウディヘヴン」により戦闘不能になるとゾンビーになるデバフが付いているため生き残ります。
尚、「ゾンビー」になると一時的に仲間を攻撃する状態になります。
叡智の天秤出現
雑魚を全て倒すと「天秤ばかり」が出現しフィールドが左右に揺れる状態になります。出現時がデモンストレーションで、左右に1回ずつ傾きます。
最初は北東へ集合して、そのまま滑ってください。
予め北東にAマーカーを置いておくといいかもしれません。
まだ残っている、凍傷のデバフエリアに突っ込まないように注意してください。
「バランス・オブ・ウィズダム」は詠唱なしの全体攻撃です。
後半フェーズ1
後半からもパーティ火力によって技がスキップされます。前半の削りが多いと最初の技も使ってきません。
メインタンクはなるべく中央で戦うようにボスを誘導してください。
クエーサー(チュートリアル)
クエーサー(天秤+距離減衰)→エアロガ→クエーサー(天秤)→チンターマニ×2→ウィズダムアームズ→サンダラ→クエーサー(天秤)+オンラッシュ「クエーサー(天秤+距離減衰)」は詠唱ありの、天秤ギミックとパーティメンバー4名の居た場所への距離減衰攻撃です。
後半開幕は北東で戦ってください。
詠唱終了後、ランダムでパーティメンバー4名の足元に、距離減衰マーカーが発生します。
同時に天秤ギミックも発生しますが、初回は、東が重さ3、西が重さ3と釣り合っているため、フィールドの傾きが発生しません。
そのまま、距離減衰マーカーから距離をとってダメージを軽減してください。
(スキップされると、いきなり次回以降の傾きのある天秤ギミックが初回になります)
「クエーサー(天秤)」は詠唱ありの、天秤ギミックです。
ここからフィールドが傾きます。
お邪魔攻撃もないので、そのまま軽い方で待機してください。
「チンターマニ」は詠唱なしの全体攻撃です。
連続で2~3回使用します。
詠唱はありませんが、事前にボスが金色に光ります。
被ダメージ上昇のデバフが付いていると大ダメージを受ける場合があるので、軽減やバリアを忘れずに使用しましょう。
●クエーサー(天秤)+オンラッシュ
「オンラッシュ」は詠唱なし予兆なしの、ボスからの直線範囲攻撃です。
ボスは一度フィールドから消え、東西に移動してから使用します。
オンラッシュで片側が範囲攻撃で潰れるので、ボスの再出現を確かめて、天秤ギミックの待機位置を調整してください。
罪と罰
罪と罰→チンターマニ×2→ウィズダムアームズ★罪には罰を……その調和が魂を救うのです。
通称「罪と罰」というギミックです。
タンクヒーラー4名に白か黒、DPS4名に残りの白か黒のエフェクトが付きます。
エフェクトが小さくなって消えるまでに、白と黒が1名ずつ、合計2名が重なっていればギミック処理成功です。
時間内に2名で重なることができない場合は、黒は「虚弱(HP回復効果低下)」、白は「ペイン」のデバフが付きます。
2名が重なる位置は、ボスの前後左右を使用し、ペアの組み合わせはマクロに従ってください。
後半フェーズ2
分身(サンダガパターン)
分身→チンターマニ×3→サンダガ→エアロガ→ウィズダムアームズ→エクセキュート+ライトデュー→チンターマニ×3→ウィズダムアームズ●エクセキュート+ライトデュー
「ライトデュー」は詠唱なし予兆なしの、娘からの直線範囲攻撃です。
サンダガをコピーした分身、2箇所覚えます。
今回は娘の直線範囲攻撃があるため片方の安全地帯が潰れます。
フィールド中央付近で待機し、娘が出現したら、娘が居ない方の安全地帯へ移動してください。
クエーサー(娘)
クエーサー(天秤)+ライトデュー→サンダガ→ウィズダムアームズ●クエーサー+ライトデュー
娘がお邪魔攻撃をしてきます。
線の合計の数に応じて待機場所を変更してください。
クエーサー(娘+オンラッシュ)
クエーサー(天秤)+ライトデュー+オンラッシュ→チンターマニ×3→ウィズダムアームズ→サンダラ●クエーサー+ライトデュー+オンラッシュ
ボスと娘が協力して、縦と横にお邪魔攻撃が発生します。
最初に待機位置を確かめ、ボスが再出現した場所の反対側で滑ってください。
罪と罰
罪と罰→グノーシス→ウィズダムアームズ→罪と罰→クエーサー●罪と罰→グノーシス(注意!)
2名ずつ重なる罪と罰のギミック処理後、すぐに、娘からの吹き飛ばし攻撃があります。
忘れやすいので注意してください。
●罪と罰→クエーサー
再度、罪と罰のギミックを処理した後、天秤ギミックがあります。
罪と罰に気を取られていると、線を数え忘れることが多いので、なんとか青の重りがない方へ走ってください。
ここでは娘が出現しないので、フィールド端まで移動して大丈夫です。
後半フェーズ3
分身(サンダラパターン)
分身→チンターマニ×3→ウィズダムアームズ→サンダラ→エアロガ→クエーサー(距離減衰)→ウィズダムアームズ→罪と罰→エクセキュート→チンターマニ×3→ウィズダムアームズ●サンダラ→エアロガ→クエーサー(距離減衰)
分身にサンダラとエアロガをコピーさせます。
エアロガ詠唱時に次のクエーサー(距離減衰)を捨てるために、フィールド北東へ集合してください。
フィールド北東にマーカーを置いておくと分かりやすいかもしれません。
(フィールド中央へ距離減衰を捨てるやり方もあり、こちらの方がギミック処理が楽だと思いますが、野良では北東へ捨てるやり方が多いと思います)
距離減衰マーカーが出現したら、すぐに離れてください。
マップの半分と少し移動すればダメージを軽減できます。
その後、エクセキュートの安全地帯へ移動しましょう。
配置によっては、北東に戻る場合もあります。
(北東の対角が必ず安全地帯ではありません)
メインタンクは頑張ってボスを引っ張ってください。
●罪と罰→エクセキュート
エクセキュートの安全地帯で罪と罰を処理します。
途中でウィズダムアームズを挟むので、安全地帯までボスを引っ張れない場合もありますがなんとかなります。
まずは、ボスの周りで、罪と罰を処理します。
一部のペアは次のエクセキュートの範囲が被ってしまう場合があります。
エクセキュートは罪と罰のギミック処理後に発動するので、すぐに移動して範囲攻撃を回避してください。
クエーサー
クエーサー(天秤)+グノーシス→サンダガ→ウィズダムアームズ→クエーサー(天秤)+ライトデュー+オンラッシュ→チンターマニ×3→ウィズダムアームズ→サンダラ娘付きの天秤ギミックと、ボスの突進と娘の協力プレイ天秤ギミックを使用します。
このあたりで倒せるとベストだと思います。
罪と罰
罪と罰→グノーシス→ウィズダムアームズ→罪と罰→クエーサー(天秤)→分身→チンターマニ×3→ウィズダムアームズ→サンダラ→エアロガ→罪と罰最初の罪と罰は、直後に娘からの吹き飛ばし攻撃があるので注意してください。
次の罪と罰は、直後に天秤がありますが、娘の攻撃はありません。
ここまで来る前に時間切れになる可能性が高いと思います。
時間切れ
一定時間経過すると1色の罪と罰と「チンターマニ」を連発するモードに入り時間切れです。ポイント
戦闘前に覚えることは「罪と罰」の散開位置だけです。天秤ギミックは、現行コンテンツの脳トレギミックに比べればかなり優しいと思います。
「線の多い方へ行く」「同じなら青のない方へ行く」「線の合計が奇数なら手前に待機する」を意識しましょう!